公益社団法人石川県木材産業振興協会|石川県金沢市 |里山ウッディー
公益社団法人 石川県木材産業振興協会
TEL:076-238-7746
トップページ
協会概要
情報公開
石川の銘柄材
お問い合わせ
いしかわ木の家 Vol.1
いしかわ木の家 Vol.2
登録制度
違法伐採対策
木質バイオマス証明
県産材証明
JAS制度
木育活動
イベントのお知らせ
木材事業者の皆様へ
リーフレット
リンク集
個人情報保護方針
サイトマップ
アクセス
http://www.kenmoku-ishikawa.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
違法伐採対策
違法伐採対策
合法木材供給事業者認定制度
合法木材供給事業者認定制度
違法伐採問題
違法伐採問題が注目を集めています。海外で行われている
違法伐採(※1)
が、世界規模での森林の減少、劣化の原因の一つになっているからです。違法伐採はそればかりではなく、違法に伐採された安い木材が輸入されると、木材消費量の約8割が輸入国である日本にとっては国内の林業・木材製造業・木材産業にも悪影響が現れていると言われています。
政府の対策
このため政府は平成18年4月グリーン購入法を改正し、政府調達の対象となる木材・木材製品について、
合法性(※2)
などが証明されたものを購入することになりました。政府が率先して購入することは、国民にも合法性が証明された木材・木製品を積極的に使ってもらうことを期待するものです。
石川県木材産業振興協会の取組みと合法性の証明
こうした決定に対応するため、石川県木材産業振興協会では自らの行動規範を制定し、
木材・木材製品(※3)
を証明しようとする組合員事業所を支援することとなりました。
合法木材供給事業者認定
協会は違法伐採対策の一環として石川県木材業者登録会員を対象に、「合法木材供給事業者」として認定を行っています。
※1
違法伐採
それぞれの国の法令に違反して行われる森林の伐採
※2
合法性
森林関係の法令において合法的に伐採された木材であること
※3
対象品目
〔公共工事資材:例製材、集成材、合板、単板積層材等〕
合法木材ナビ
合法木材ハンドブック
認定要領・ひな形・様式等
グリーン購入法基本方針
行動規範・実施要領
行動規範
実施要領
認定申請書(様式)
●政府が調達する木材・木材製品には、
合法性の証明
が必要です。
認定を受けたい事業者は、「
合法木材供給事業者認定申請書
」を石川県木材産業振興協会に提出してください。
認定申請書様式(PDF)
認定申請書(Word)
( 23KB )
公益社団法人
石川県木材産業振興協会
〒920-0211
石川県金沢市湊2丁目118番地15
TEL.076-238-7746
FAX.076-238-7725
───────────────
0
4
6
5
2
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
協会概要
|
情報公開
|
石川の銘柄材
|
お問い合わせ
|
いしかわ木の家 Vol.1
|
いしかわ木の家 Vol.2
|
登録制度
|
違法伐採対策
|
木質バイオマス証明
|
県産材証明
|
JAS制度
|
木育活動
|
イベントのお知らせ
|
木材事業者の皆様へ
|
リーフレット
|
リンク集
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
アクセス
|
<<公益社団法人石川県木材産業振興協会>> 〒920-0211 石川県金沢市湊2丁目118番地15 TEL:076-238-7746 FAX:076-238-7725
Copyright © 公益社団法人石川県木材産業振興協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン