本文へ移動

能登の創造的フォーラムの開催

アテ林業・能登ヒバを活かした「能登の創造的復興フォーラム」の開催



本日のオンライン URLのご連絡(下記のとおり修正いたします)


オンライン会議システム「Zoom」

 https://us02web.zoom.us/j/89829062044?pwd=cbDEFy5M1J4mb81kbk42i00Fq7t78x.1

[ミーティングID]898 2906 2044

[パスコード](誤)693805824

         (正)693805

 

  








石川県の県木「能登ヒバ」、そして能登半島の伝統産業である輪島塗と共に江戸時代から発展し、

 受け継がれてきた林業遺産「能登のアテ林業」 は、能登半島が誇る独自の地域資源です。

  しかしながら、令和6年能登半島地震や奥能登豪雨の発生により、能登半島各地で山腹崩壊が

 発生し、地域の木材産業を担う製材所や林道等のインフラも、壊滅的な被害を受けました。

  そこで、未曾有の災害を経た能登半島の森林・林業・木材産業の現状(いま)を広く共有し、

 世界農業遺産「能登の里山里海」の再生にも繋がる「アテ林業/能登ヒバ」を活かした創造的復興

 フォーラムを開催します

  また、復興に向けて、中長期的な視点で新たなバリューチェーンや関係人口の創出等をして

頂ける企業・団体等を「能登ヒバ サポーター」を募集します。


 [日時] 2025年2月26日(水)14:00~17:00
 [会場] 
  ▼現地会場 定員30名

  [交通] 北陸新幹線「金沢」駅 金沢港口(西口)より徒歩5分

  ▼オンライン会場 定員70名 
   オンライン会議システム「ZOOM」(予定)

  フォーラム申込フォーム



アテ林業・能登ヒバ ポータルサイト「ATE-NET」開設

アテ林業・能登ヒバ ポータルサイト

「ATE-NET」を開設いたしました


https:ate-net.jp

公益社団法人
石川県木材産業振興協会
〒920-0211
石川県金沢市湊2丁目118番地15
TEL.076-238-7746
FAX.076-238-7725
 
TOPへ戻る